毎月に掛かるスマホの通信費の節約方法として、携帯電話(ガラケー)の2台で運用する方法は有名ですが私は最近流行りはじめたスマホをドコモ系の格安SIMで運用する方法を採用しています。
格安SIMでスマホを実際運用してみてかなりの節約ができたと実感しているので、今回は私が実際行っているスマートホンの通信費節約方法をご紹介したいと思います。
スマホと格安SIMを使って通信費をガッツリ節約する具体的な運用方法
スマホは料金プランが高い大手キャリアを解約して月々の契約料金が安いプランで格安SIMを使用します。
そしてインターネットの通信量をカバーする為に、低価格で利用できるモバイルWi-Fiルーターを使います。
又、自宅の固定回線もこれまでの光回線を解約してモバイルWi-Fiルーター1本のみの運用としました。
おすすめのモバイルWi-Fiは低価格で高速な通信速度のWiMAX一択
モバイルWi-Fiルーターを契約するにあたって複数社検討しましたが、やはりUQ WiMAXの「WiMAX2+」が高速な通信速度と、月間の使用容量による速度制限が掛からない、という事でこちらに決めました。
携帯キャリアはもちろん、他のモバイルWi-Fiルーターでは速度制限規制がありましたので、毎月使用容量が多い私にとってはベストな選択だと思いました。
もちろん月々の利用料金は4,500円程度とかなり安いという事も魅力でした。
プロバイダ選びはキャンペーンを有効的に活用しないと数万円の損
WiMAXを使用するにはプロバイダを選ぶ事になりますが、プロバイダを選ぶ際に一番重要視したのがキャッシュバックなどの特典です。
何も考えないで適当にプロバイダを選ぶと、数万円は損をしますので気を付けましょう。
私は当初、家電量販店から申し込みを検討しましたが、パソコンと同時購入が必要だったりとキャッシュバック金額が少なく、プロバイダからの方が数万円のキャッシュバック特典がありましたので、So-netから申し込みする事にしました。
実際に使用してみた感想はエリアの狭さは実感なし!自宅や外出先でも繋がる
WiMAX2+はエリアが狭いといった報告がありましたが、自宅や外出先でも特に繋がりにくいといった事はなく、これまでのスマホ回線同様に支障なく利用出来ています。まれに市内地でも圏外になるといった事がありますが、特に影響ありません。